Quantcast
Channel: 早稲田大学 女子ハンドボール部のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 279

4年間を振り返って④

$
0
0
こんばんは

4年間を振り返ってコーナー
第4弾は、副キャプテンとしてこのチームのお母さん役?お姉さん役である伊地知選手と、学生ながらコーチ、毎日パソコンをいじって頑張ってくれた小林さんのお二方です!

【伊地知華子 #9】

○早稲田大学でのハンドボールはどうでしたか?
高校生の頃みたいに監督に「やらされる」ハンドボールではなく、「上手くなるためにやりたい」ハンドボールでした。
ハンドボール面でももちろんですが、ハンドボール以外の面でも学ぶ事がたくさんありました。
指導者がいることのありがたみや、喜怒哀楽、様々な感情に寄り添ってくれる同期や仲間の存在、ぶつかり合うたびに話し合う事で分かる本音、先輩・後輩との距離感や付き合い方、挫折した時に何のために頑張るのか、何のためにハンドボールを頑張るのか、オンとオフの切り替え方など、4年間悩む事もたくさんありましたが、それ以上に人として成長できた4年間だったと思います。

○同期との1番の思い出はなんですか?
一番なんて決め切れないです、、(笑)結構やらかしている思い出のインパクトが強すぎて、、
楽しい部門だったら、毎年恒例のクリスマス会!やらかし部門だったら、1年の頃のインカレで部旗を裏返しに貼ってしまった事!しみじみ部門だと、今年の春リーグ前に同期で喧嘩した事(笑)(今思えばあの話し合いがあって本当によかったと思います。(笑))

○あなたにとってハンドボールとは?(漢字1字で)
『私』
ハンドボールを始める前は、すごく気弱な子供で学校も嫌いで、お母さんがいないと何もできなかったのですがハンドボールを始めて、人と何かを達成することの喜びや、誰かのためにハンドボールで自分を表現する事の楽しさを知りました。今の私の思考や考え方、人付き合い、頑張る方法など多くがハンドボールによって培われたものだと思ったので「私」という字にしました。

○試合前のルーティーンはありますか?
結構あります。(笑)
①試合の日は必ず赤か青の下着(燃え尽きたい日→赤、冷静に燃えたい日→青)
②会場に着く前にコンビニでマカデミアナッツチョコを買って、試合前までに食べきる
③エジと必ずバースデイソングを歌う(自分はバースデイガールだと思い込んでテンションをあげる)
④アビと背中を思いっきり叩き合う(気合い注入)
⑤試合前の整列の時にみずきと知穂とタッチする

○今だから言えること
一年生の頃、練習後の集合中におならの音がしました。
おならをした犯人が見つからず私が濡れ衣を着せられましたがあれは本当に迷惑な話でした。
その後2日間くらい練習に行くのが嫌になりました。私は本当にしていません、、

○同期へ
改まって同期へのメッセージを考えるのは恥ずかしいですが、やっぱり「ありがとう」に尽きます!はじめは個性の強すぎる同期たちで、少しはみんな遠慮しろ!っていう感じでしたが、時がたつにつれてお互いへの愛着が生まれ、今ではみんなが愛おしいです。(笑)
4年間の色んな思いを共にすると、言葉にせずとも相手の気持ちに寄り添える様な存在となり、そんな同期たちを持てた事を誇りに思います!
あとは同期会の時にでもまた語り尽くしましょう!!(笑)

○早慶戦への決意表明!
たくさんの人の、4年間の色々な思いが詰まった早慶戦、早稲田らしく思いっきり楽しみましょう!!

○後輩へ
今まで本当にありがとうございました。パンチの強い四年生達にちゃんと最後までついて来てくれてありがとう。
四年生になるにつれて意見の衝突だったり、ハンドボールが嫌になる事だってあるかもしれないけど、いつでも助けてくれるのはチームの仲間達だと思っています。一人で抱え込んでモヤモヤする時間が勿体無い!限られた大学生活をどう楽しむかしっかり考えて、自分が納得できる様な終わり方をして欲しいです!頑張ってね。

はなは、誰よりも他人思いです。そして誰よりも情に熱いです。そんな華子の存在は同期だけでなく後輩やチーム全員が助けられました。副キャプテンとしてチームの精神的な支柱となってくれました。早慶戦でも得意の伸びのあるミドルシュートをゴールに突き刺してくれることでしょう!




【小林佑弥 #学生コーチ】

○1番残ってる試合(思い出)はなんですか?
春 東女~秋 東女で21点差を埋めたこと

○あなにとってハンドボールとは?
『問』
問いかけが連続するスポーツ
スペースと時間の問いかけがコートの中では常に起きる。
チーム作りは自チームの戦力と相手チームの戦力を読み取って勝利への最適解を出すという問いかけ

○試合前のルーティーンはありますか?
紅林にハイタッチを断られる

○今だから言えることはなんですか?
国体のお土産とか、バレンタインデーのお菓子とかみんなに買ってきてたやつの出費がやばい

○同期?へ(四年へ)
きっと「早稲田らしさ」を作り出した元年になったと思います!大きな変化を起こした1年間お疲れ様でした!

○後輩へ
リセットではなく、積み重ねの新チームにしてください!

○早慶戦への決意表明
このチームの持ち味を存分に表現できるように精一杯サポートします!


小林はチームの為に誰よりも時間を割いてくれたと思います。分析や、一人一人のプレーに対してアドバイスをくれたりとチームが勝つためには小林の存在はなくてはならなかったと思います!
早慶戦では小林がベンチでどんな指示を出しているのか(たぶん大したことは言ってないですが)興味があれば見てあげてください!笑



早慶戦まであと 3日!
次回が振り返ってコーナー最終回となります!
お見逃しなく!
絶対お見逃しなく!


4年 久保涼子

Viewing all articles
Browse latest Browse all 279

Trending Articles