こんにちは
先日大阪で行われました、全日本学生ハンドボール選手権大会では多くの方が会場まで足を運び応援していただき、本当にありがとうございました。
結果は、初戦の福岡大学、2回戦の関西学院大学に勝利し、準々決勝の東海大学に敗戦。
去年と同じ、ベスト8で大会を終えました。
部の歴代最高成績と同じ結果ではありますが、目標はあくまで優勝。そして、先輩たちのベスト8の悔しさを一緒に間近で感じていた事もあり、残念な結果となりました。ベスト4からの壁の高さを改めて感じました。
目標である優勝、日本一には届かない結果となってしまいましたが、3試合、180分を応援してくれる方々を含めチーム全員、全力で楽しみ、戦えたと思います。
大阪という遠い場所にもかかわらず、私たちのために応援をしてくださったこと、とても励みになりました。本当にありがとうございました。
インカレが終わり、残すは早慶戦となりました。この早慶戦が今シーズン最後の試合、そして、4年生にとっては最後の引退試合となります。
私、広報ブログ係、久保涼子もこの一週間が最後になります。
そこでーーー!
私の、4年間の集大成として、特別企画!?
【4年間を振り返ってコーナー】
早慶戦までの1週間、4年生に振り返ってもらう。というまんまの企画です。笑
初回は、江島朋夏・井川花野です^ ^
【江島朋夏 #5】
○同期との1番の思い出はなんですか?
愛の家でのガチのミーティング
1年のときの毎週末カラオケ
いろいろ(あって選べない)
○あなたにとってハンドボールとは?(漢字1字で)
『道』
中学で出会ってからこれまでの人生を歩かせてくれたから
○試合前のルーティーンはありますか?
華子とバースデーソングを歌う!
(毎試合が誕生日のように楽しむために)
○今だから言えること
SEKAI NO OWARIのライブのために練習を欠席しようとしたこと笑
(そこまでの度胸はなかった)
○同期へ
個性豊かな面々とそれぞれの意見をぶつかり合わせながらの4年間は、それはもう充実していました。本当にありがとう。
○早慶戦の決意表明!
最強に会場を盛り上げるゴールを!!
○後輩へ
ハンドボールと同期と早稲田を好きになって
もっともっと毎日を楽しんで、自分の最後の最高の早慶戦を迎えてください!
いつも明るく、全力なえじの頑張りはチームの支えとなってたと思います。インカレ初戦の福岡大学戦もえじが勝利の立役者となっていました!早慶戦でもえじのパワフル、豪快なゴールとゴールパフォーマンスに期待してください!!
【井川花野#13】
○早稲田大学でのハンドボールはどうでしたか?
選手としてハンドボールを満足にできた期間はごくわずかでしたが、素敵な先輩、後輩、同期、スタッフの皆さんにに恵まれて過ごした四年間はとても充実していました。
○同期との1番の思い出はなんですか?
前十字靭帯を切って手術をすることになったとき、みんながサプライズ(?)でケーキをくれて応援してくれたこと。
○あなたにとってハンドボールとは?(漢字1字で)
『力』
体力、精神力などハンドボールを通じて培うことのできた力がたくさんあったと感じているので(女子力のみ例外)。そして何より、チームメイトからたくさんのパワーをもらってここまで来ることができたと思っているので。
○試合前のルーティーンはありますか?
中学生でハンドボールを始めてから今に至るまで、ひとつもルーティーンがあったことがありません……。
○今だから言えること・この場を借りて言いたいこと
支えてくださったみなさん本当にありがとうございました。
○同期へ
みんなが同期でよかった!
これに尽きます。
本当にありがとう!
○早慶戦への決意表明!
なにか少しでもチームに貢献できるように頑張ります!
○Free space 書きたいこと自由にどうぞ
To ブログ係久保涼子
ユーモア溢れる涼子のブログは
いつもおもしろかったよ!
語り出せばキリがないくらい
涼子には感謝の気持ちでいっぱいですが
ほんとにキリがないので
いまここに綴るのはやめにします(笑)
最後までブログ係のおしごと、
よろしくお願いします!!!
最後のはフリースペースに書いてくれて、感動したので載せました。笑
はなのは、どんな状況でも周りを見てくれるお母さん的な存在でチームを温めてくれます。怪我など辛いことも多く、決して順風満帆とはいかなかったかもしれませんが、弱音を吐かない姿はみんなに刺激をくれました。最後の早慶戦、楽しもう!!
早慶戦まであと6日!
4年 久保涼子
先日大阪で行われました、全日本学生ハンドボール選手権大会では多くの方が会場まで足を運び応援していただき、本当にありがとうございました。
結果は、初戦の福岡大学、2回戦の関西学院大学に勝利し、準々決勝の東海大学に敗戦。
去年と同じ、ベスト8で大会を終えました。
部の歴代最高成績と同じ結果ではありますが、目標はあくまで優勝。そして、先輩たちのベスト8の悔しさを一緒に間近で感じていた事もあり、残念な結果となりました。ベスト4からの壁の高さを改めて感じました。
目標である優勝、日本一には届かない結果となってしまいましたが、3試合、180分を応援してくれる方々を含めチーム全員、全力で楽しみ、戦えたと思います。
大阪という遠い場所にもかかわらず、私たちのために応援をしてくださったこと、とても励みになりました。本当にありがとうございました。
インカレが終わり、残すは早慶戦となりました。この早慶戦が今シーズン最後の試合、そして、4年生にとっては最後の引退試合となります。
私、広報ブログ係、久保涼子もこの一週間が最後になります。
そこでーーー!
私の、4年間の集大成として、特別企画!?
【4年間を振り返ってコーナー】
早慶戦までの1週間、4年生に振り返ってもらう。というまんまの企画です。笑
初回は、江島朋夏・井川花野です^ ^
【江島朋夏 #5】
○同期との1番の思い出はなんですか?
愛の家でのガチのミーティング
1年のときの毎週末カラオケ
いろいろ(あって選べない)
○あなたにとってハンドボールとは?(漢字1字で)
『道』
中学で出会ってからこれまでの人生を歩かせてくれたから
○試合前のルーティーンはありますか?
華子とバースデーソングを歌う!
(毎試合が誕生日のように楽しむために)
○今だから言えること
SEKAI NO OWARIのライブのために練習を欠席しようとしたこと笑
(そこまでの度胸はなかった)
○同期へ
個性豊かな面々とそれぞれの意見をぶつかり合わせながらの4年間は、それはもう充実していました。本当にありがとう。
○早慶戦の決意表明!
最強に会場を盛り上げるゴールを!!
○後輩へ
ハンドボールと同期と早稲田を好きになって
もっともっと毎日を楽しんで、自分の最後の最高の早慶戦を迎えてください!
いつも明るく、全力なえじの頑張りはチームの支えとなってたと思います。インカレ初戦の福岡大学戦もえじが勝利の立役者となっていました!早慶戦でもえじのパワフル、豪快なゴールとゴールパフォーマンスに期待してください!!
【井川花野#13】
○早稲田大学でのハンドボールはどうでしたか?
選手としてハンドボールを満足にできた期間はごくわずかでしたが、素敵な先輩、後輩、同期、スタッフの皆さんにに恵まれて過ごした四年間はとても充実していました。
○同期との1番の思い出はなんですか?
前十字靭帯を切って手術をすることになったとき、みんながサプライズ(?)でケーキをくれて応援してくれたこと。
○あなたにとってハンドボールとは?(漢字1字で)
『力』
体力、精神力などハンドボールを通じて培うことのできた力がたくさんあったと感じているので(女子力のみ例外)。そして何より、チームメイトからたくさんのパワーをもらってここまで来ることができたと思っているので。
○試合前のルーティーンはありますか?
中学生でハンドボールを始めてから今に至るまで、ひとつもルーティーンがあったことがありません……。
○今だから言えること・この場を借りて言いたいこと
支えてくださったみなさん本当にありがとうございました。
○同期へ
みんなが同期でよかった!
これに尽きます。
本当にありがとう!
○早慶戦への決意表明!
なにか少しでもチームに貢献できるように頑張ります!
○Free space 書きたいこと自由にどうぞ
To ブログ係久保涼子
ユーモア溢れる涼子のブログは
いつもおもしろかったよ!
語り出せばキリがないくらい
涼子には感謝の気持ちでいっぱいですが
ほんとにキリがないので
いまここに綴るのはやめにします(笑)
最後までブログ係のおしごと、
よろしくお願いします!!!
最後のはフリースペースに書いてくれて、感動したので載せました。笑
はなのは、どんな状況でも周りを見てくれるお母さん的な存在でチームを温めてくれます。怪我など辛いことも多く、決して順風満帆とはいかなかったかもしれませんが、弱音を吐かない姿はみんなに刺激をくれました。最後の早慶戦、楽しもう!!
早慶戦まであと6日!
4年 久保涼子